商品検索 検索
店長日記はこちら >>
rss
先日、京都髙島屋さんの地階に出店させて頂きました。 大変・タイヘンでした。 こういうことです・・・ 店を改修しまして、バウム焼成機をもう1台追加しましたが、到着早々不具合が見つかり作動せず。 だから結局、髙島屋さんの商品は1台で焼き切りました。 (余談ですが、ドイツから取り寄せましたその機械は、そのメーカーが日本のガス圧を考慮せずにドイツ仕様で作り(もちろん私は注文時にお伝えしてます!!)、そのまま出荷。不具合の原因の説明も謝罪もなくメールのやり取りの後、新しい部品を送ってきただけ。久しぶりに、ドイツ人って絶対に自分の非を認めない、こんな風に無責任な人が人多かったなぁ~ってことを思い出しました。) 機械だけじゃありません。 そのほかにこれでもか!!これでもか!!ってことが不思議と重なり、私、催事中にマジで死んでしまうかもって思ったぐらいです。 ふっと気がつきました。大変・タイヘンっていう漢字の意味。 そんなこんなを経て、人は大きく変われるのですね。 だって大変=チャンス到来なのですからね。 だからとってもポジティフな意味なのです。 とはいえ効果には個人差があります。 私の変化には時間かかりそうです。
2014-06-11 19:34:30
ご挨拶 | コメント(0)
▲Topヘ